成年後見(法定後見・任意後見)は神奈川県川崎市の針尾司法書士事務所にお任せください。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
成年後見(法定後見・任意後見)の専門家司法書士として取組んでいます。
次のような問題がある時はお気軽にご相談ください。
上記のような問題や疑問などお気軽にご相談ください。
業務エリアは、神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県になります。
※事務所に来所される方は、事前に電話・メールでのご予約をお願い致します。
成年後見制度とは、認知症・知的障害・精神障害など精神上の障害により判断能力が不十分なために法律行為の意思決定が困難な方を財産管理と身上監護で支援する制度になります。
本人(成年被後見人)の自己決定(自律)を尊重して、本人の残存能力は活用して、高齢者・障害者等が、地域で普通に生活できることは当然であるという考え方に基づいています。
本人の財産面や身上面の利益の主張を、成年後見人等は補助して代弁します。
本人を保護する理念などとの調和を成年後見制度の趣旨としています。
依頼者様の電話・メール相談から始まり、成年後見手続きが完結するまで、事務職員ではなく代表の針尾がすべて責任を持って対応します。
不安やご不明なことなど、なんでもお気軽にご相談ください。
一生に一回あるかないかの手続きの為に、法律を勉強するのは大変です。
難解な法律用語で説明されても、理解できなくては意味がありません。
成年後見(法定後見・任意後見)制度など分かりやすく、ご理解できるように説明させて頂きます。
法律家として適切な手続きを行うには、依頼者様の事情をよく理解しなければなりません。
しっかりとした事実関係を確認しないで、法律にあてはめていくことは危なくもあります。
お伺いした内容は個人情報保護により第三者に漏れる事はありませんのでご安心ください。
成年後見という制度がある話は聞いたことはあるけど、それ以上は何も分かりませんでした。
家庭裁判所へ提出する申立書はどのように記載すればよいのか、添付書類は何が必要なのかなどの心配はなくなりました。
成年後見人等に就任した後に、どのような事をしなけばならないのかなど、ほとんど理解していませんでした。
相談からいろいろアドバイスを頂き、理解を深めることはできました。
分かりやすい説明で、安心して手続きをお任せすることができました。
自分自身で成年後見制度を理解して手続きをしようとすると、時間と労力は大変です。
私自身は仕事もいそがいく、親の面倒を見る時間もほとんどありません。
そのような時に、成年後見人は誰にすべきなのか、成年後見人は何をする人なのか理解することができました。
しっかりしたサポートでありがとうございます。